産婦人科で豪華な御祝い御膳がいただける病院というのはありますが 、豪華なお料理に加えて糖質制限メニューが食べられる病院があるのです!
写真は、お伺いしたときにスペシャルメニューとして作っていただきました。お肉は なんと尾崎牛です。
~尾崎牛が食べられる産院は宮崎に一件あるそうですあ、当院が全国で二番目です。幻の尾崎牛は妊婦さんに肉食を強くすすめる当クリニックでお産した方への「お祝い一押しメニュー」。普通の牛肉の脂肪が融点40度であるのに対して、融点が28度と低い尾崎牛の脂肪はさっぱりしていて口お腹で溶けてしまいます。~ 宗田先生のブログより一部抜粋
と、院長の宗田哲男先生のこだわりが随所に詰め込まれたメニュー構成となっています。
院長である宗田哲男先生は、ご自身が糖尿病を発症、糖質制限を実践し 16キロの減量、糖尿病からの離脱、脂肪肝 高血圧の改善をされています。
そういった経験をへて、糖尿病や妊娠糖尿病と診断され、時には妊娠継続を諦めるように言われた妊婦さんの駆け込み寺として、日本全国から相談や入院の問い合わせを受け 皆さん 糖質を制限し血糖値を管理することで 健康に出産をされているそうです。
糖質制限をすることによって起こる「ケトン代謝」「高ケトンの状態」は、今の医学では飢餓の象徴とされ、大変危険な状態とされています。
先生は 産院で生まれた赤ちゃん、そして妊婦さんの血液を測り 胎児や新生児、妊婦の血液にはケトン体が多く含まれていることを発見し、そもそも人間の本来の代謝は 「ブドウ糖を使った代謝」ではなく「脂質(ケトン体)を使った代謝」であったのではないか、と提言されています。
そんな危険で嫌われ者のケトン体ですが、最近では癌・認知症・アルツハイマー・アンチエイジングなどにも有効とされ注目を集めています!
宗田先生の初著書「ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~」は昨年発売され、即重版となる大ヒット。
先日、監修をされた「ケトン体ダイエットレシピ」が発売されました。
現在では、産婦人科医としてお産・不妊治療に従事されながらも、執筆・講演会と精力的に活動をされています。
Facebookでも情報を発信されているので チェックされてみて下さい!
0コメント